top of page

フリーペーパー工房

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇年間行事
年2回の撮影部遠足と同じく年2回の合宿

〇活動場所と活動頻度
週に2回、空き教室を借りて活動しています。

〇メンバー構成
全体80人程度、男女比1:1、学年比1年:2年:3年:4年=3:2:1:2

〇活動費用
各学期3000円です。

〇新入生に向けてのメッセージ
フリーペーパー工房では雑誌の制作が主な活動としているため、記事を書いてみたい人はぜひ活動に参加してみてください。また、自分の興味があることを記事にしたり、一眼レフを使った撮影をしたりなど、様々な経験ができるのでどんなサークルに入ろうかまだ決まってない人も気軽に活動に参加してみてください!

〇各種SNS
Twitter:https://twitter.com/bootleg_free (@bootleg_free)
Instagram:https://www.instagram.com/bootleg_meiji/ (bootleg_meiji)

三文文士会

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
部員による文芸創作、完成した文芸作品の批評会、文芸誌の制作、明大祭等での販売、春・夏合宿など
部員の作品を皆で読み込み批評や感想を言い合う「批評会」、定期的に会で発行する部誌への寄稿を目安に行う「創作活動」が主な活動です。
創作は文芸作品である他にジャンルは全くのフリー(作品の提出は自由です)。読み専の方も大歓迎で、個々人にあった活動への参加が可能です。

〇年間行事
明大祭へのブース出展、春・夏合宿、季刊の文芸誌の発行と批評会

〇活動場所と活動頻度
和泉キャンパス、週2回(月金)19:00〜20:40

〇メンバー構成
全体で50人ほど、学年不問

〇活動費用
入会費・年会費無料

〇新入生に向けてのメッセージ
文文士会は明治大学公認の唯一の総合文芸サークルです。
書きたい、読みたい、書いてみたい、読んでみたい、各人が各人のペースと熱量で活動しています。様々な人が集まるので、思わぬ刺激を受けたり新たな選択肢が生まれたりと、魅力のある環境になっているのではないかと思います。活動のノルマや会費等もありませんので、気になった方は気軽にTwitterのDMまでご連絡ください。

〇各種SNS
Twitter:https://twitter.com/Sanmon_Official
公式HP:sanmonbunshikai.jimdo.com

古都研究会

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
月に1度、関東の歴史ある都市を観光します。ですが、現地では自由行動なのでグルメやランドマークなど個人の興味に合わせて楽しむことができます!!

〇年間行事
夏合宿・春合宿(どちらもコロナの影響で近年は実施できませんでした…)

〇活動場所と活動頻度
関東の歴史的都市にて、原則月に一度。

〇メンバー構成
全体で約60名、男女比は8:2で男性が多いです。1、2年生が主体で活動しており、3年生以上は7人ほどです。

〇活動費用
入会時に5,000円いただき、活動費に充てています。

〇新入生に向けてのメッセージ
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
この会は歴史が好きな人も、旅行が好きな人も、とりあえず何かサークルに入りたい人も大歓迎です。非常に自由度が高いので、それぞれの好みに合わせて楽しめます!
気になる点などありましたら、ぜひ気軽にお声かけください!いつでもお待ちしています!!

〇各種SNS
Twitter:https://mobile.twitter.com/kotoken1964 ( @meijikotoken1964)

広告研究部

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
学園祭時にエンターテインメント型ファッションショー"M-mode"を運営。春と秋に雑誌"Msize"を無料配布。明治大学の人気サークルと手を組み特別パフォーマンスを披露する"START Rush Festival"の運営。

〇年間行事
4月 新歓 スタフェス
5月 新歓合宿(今年は5月20.21日)
6月 ディズニー
7月 納涼船
8月 夏合宿(今年は8月1.2.3日)
9.10月 M-modeとMsize秋
11月 ドライブ
12月 クリパ
1月 コテージ
2月 スノボ合宿 Msize春
3月 新歓・スタフェス準備"

〇活動場所と活動頻度
1.2年生和泉キャンパス
3.4年生駿河台キャンパス
週2(自由参加) 毎週火曜・金曜

〇メンバー構成
1学年100人程、男女比 6:4

〇活動費用
入サー費5,000円 のみ

〇新入生に向けてのメッセージ
広告=編集だけではございません‼️
企画を考える人やお店に足を運ぶ人、SNSで宣伝する人、様々な役職があります。
広研は1学年100人超の大規模サークルです。いろいろな人がいるから気が合う人に出会えるかも!?✨
抽選なし!兼サー◎年中入サーできる!
編集に興味がある人ない人、友だちが欲しい人、大学生活を有意義に過ごしたい人…広研で待ってます!

〇各種SNS
Instagram:https://instagram.com/meiji_adad?igshid=YmMyMTA2M2Y=

社会学研究部

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
社会学研究部とは「社会学」を学ぶことで社会の仕組みについて理解することを目的としたサークルです!
社会学とは社会の様々な現象のメカニズムを、統計や体験から分析する学問でその領域は都市、経済、文化、芸術と多岐にわたります。
活動は1ヶ月に1.2回散策や勉強会を行なっています!

○年間行事
今年度は合宿を予定しています

○活動場所と活動頻度
勉強会は主に和泉校舎
散策会はその都度アンケート等で決めます
活動は月に1.2回ほどです

○メンバー構成
全体人数 20人  男女比 男:女=4:1 学年比 新2年:新3年:新4年=11:8:1

○活動費用
部費1000円 別途交通費

○新入生に向けてのメッセージ
この春から私たちと一緒に社会学を学んでいきませんか?
大学生活で遊ぶだけでなくまじめなこともやりたい人にピッタリです!
社会学について学ぶだけでなく、散策会では都内各地をめぐるため都内の新たな発見も楽しめます!
兼サー大歓迎です!!!
新入生の皆さんとお会いできることを心よりお待ちしております。

○各種SNS
Twitter::https://mobile.twitter.com/meijisyaken
メアド:konatsuofuku8198@gmail.com

マーケティング研究会

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
マーケティング研究会では、毎週水曜日19時から勉強会を開催し、基礎の部分からマーケティングを学んでいます!また、定期的なビジネスコンテストやワークショップ、企業人講演会なども準備しています!勉強会はマーケティングについての知識がなくても楽しく学べるものになっています!

○年間行事
BBQ、夏合宿、大型ビジコン、納涼船、ハロウィンパーティー、クリスマス会、OBOG会、納会 etc...

○活動場所と活動頻度
和泉キャンパス / 毎週水曜日19:00~

○メンバー構成
約110名 / 1:1 / 9:2(2年:3年)

○活動費用
入会費 5000円 (各イベントで参加費を別途いただく場合があります。)

○新入生に向けてのメッセージ
マーケティング研究会には他では味わえない経験や挑戦の機会がたくさんあります!
そしてそれは皆さんの成長のきっかけとなってくれるはずです!
マーケティングについての知識がない方でも、勉強会で少しずつ基礎から学んでいけるので安心して入会していただけます!
大学生活の思い出を、マーケティング研究会で作ってみませんか?
皆さんの入会を心からお待ちしています!!

○各種SNS
Twitter::https://twitter.com/meijimarketing
Instagram:
https://instagram.com/meiji_marketing_studygroup?igshid=YmMyMTA2M2Y=
メアド:o2.mlabo@gmail.com

中国語部

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
中国語の勉強をメインに、文化の交流・ゲームなどを行っています。中国語の勉強といっても、堅苦しいものではなく、個人の興味からテスト勉強まで幅広く対応して、個別に勉強を行う形になっています。中国語部に入ってから中国語検定などの資格を取る方も多いです。

〇年間行事
明大祭への参加
合宿
月一度の食事会
日中交流会etc…

〇活動場所と活動頻度
大学の教室で週二回・各2時間程度

〇メンバー構成
全体人数 86人 男女比6:4 学年比3:5:2 (現1年2年3.4年の順)

〇活動費用
0円

〇新入生に向けてのメッセージ
中国語に少しでも興味がある方、留学生と友達になりたい方、大歓迎です!ゆるく楽しく活動しているので、気負いせず遊びに来てください!部員一同おまちしております!

〇各種SNS
Twitter:https://twitter.com/fromchina_meiji?s=21&t=VGzJcsUkoR3_i7ck7MO-IA"
Instagram:https://instagram.com/meiji.chinese?igshid=YmMyMTA2M2Y=

学生赤十字奉仕団・クローバー

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
献血の呼びかけや知的・身体障害・筋ジストロフィーの方々との交流活動、食料配布や子どもたちとの交流などの福祉系ボランティア活動を行っています。どの活動も特別な知識や経験は必要なく、アットホームな雰囲気で活動しています。このような定期活動以外にも子ども食堂や障害のある方々と外出・旅行などのイベントもあり、定期活動含めて自分のペースで興味ある活動に参加できます。

〇年間行事
ボランティア活動に加えて、クローバー会と呼ばれる学生同士の交流会やクリスマス会などを年数回開いています。明大祭にも参加していて、昨年度は障害のある方の作る焼き菓子を販売しました。また、今年度はクローバーの60周年記念に当たるため、OBの方々などもお呼びして記念式典が開かれます。

〇活動場所と活動頻度
現在4つの主な活動があり、それぞれ月1回程度です。場所は各活動により変わりますが、献血なら駅前や公園など、食料配布と子どもたちとの交流は川崎市にあるNPO法人の施設で行っています。知的・身体障害の方との交流と筋ジストロフィーの方との交流は現在オンラインで行われており、対面の場合は地域の近隣センターなどが活動場所になります。

〇メンバー構成
全体人数は2023年3月時点で59人です。和泉キャンパスが活動拠点のため、1,2年生が約8割を占めていて、1,2年生は約1対1の割合です。

〇活動費用
年間2000円。対面活動ごとの交通費は団体から支給されます。

〇新入生に向けてのメッセージ
ボランティア活動は学ぶことも多く貴重な体験でもありますが、何よりもまず活動を楽しいと感じてもらえると嬉しいです!ちょっとだけ興味がある、子どもが好き、学生同士のつながりが欲しいなど動機は何でも大丈夫なので、気軽に参加してください!
4月に入団を迷っている人も参加できる交流会を開く予定です。少しでも興味あればぜひ来てください!

〇各種SNS
Twitter::https://twitter.com/@meiji_clover
Instagram: https://www.instagram.com/meiji_clover_volunteer

法学会 法律相談部

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
1年生は、3年生が行う民法ゼミの受講と、宿泊行事2回(年3回中)への参加が主な活動になります。これらの活動を通して1年生のうちから民法の知識をつけます。
2年生からは、法律相談活動に参加し、実際に地域の方の法律相談を受け、自分たち回答を作成します。
活動は3年生までとなっています。

○年間行事
4月に新歓と法学部の履修相談会があります。今年は同時期から6月にコンパや親睦会などのイベントを開く予定です!
宿泊行事は年3回あります。
秋には明大祭があります。去年は当部からの出店はありませんでしたが、出店の有無はその年の部員の希望次第で決められます!
年末は全学年が参加する忘年会を行います。

○活動場所と活動頻度
民法ゼミは週2回、第一校舎地下1階001教室で行います。規定の時間帯に出席できない部員のために、補講制度もあります!
法律相談活動は各部員につき月1回のシフトとなっています。

○メンバー構成
全体の人数は130人、男女比は約6:4、1年生:2年生:3年生は約6:3:2となっています。

○活動費用
入部費5000円、宿泊行事費用約2万円(1回分)

○新入生に向けてのメッセージ
法律相談部と聞くと、勉強ばかりしていてお堅い印象を持つ方も多いのではないのでしょうか?ですが、当部では勉強だけではなく、部員同士の交流が図れるイベントも盛りだくさんなんです!法相は法学部生限定の部活なため、入部すると先輩においても友達においても、法学部の知り合いがたくさんできます。こうした繋がりは、大学生活において強みになること間違いなしです!
みなさんもぜひ法相に入部して、勉強も友情も充実したキャンパスライフを送りましょう!

○各種SNS
Twitter:twitter.com/izumi2023_HOSO
Instagram:http://www.instagram.com/hoso_izumi2023

駿台企画研究会

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
このサークルの主な活動内容は、毎年秋に開催される明大祭に芸能人の方を誘致することです。昨年度はAKB48の本田仁美様、俳優の水沢林太郎様、声優の柿原徹也様にお越しいただきました!また模擬店やステージを使って食べ物を販売したり、キラキラメイクを施したり、コスプレをして踊ったりする企画も行っています。普段は明大祭に向けて毎週土曜日に駿河台キャンパスか、和泉キャンパスで会議を行っています。

○年間行事
このサークルで1番大きなイベントは毎年秋に開催される明大祭です。
その他にもサークル内での親睦を深めるために季節ごとに合宿やBBQ、フットサル企画、スノボ企画など様々な企画を行っています!

○活動場所と活動頻度
活動場所:駿河台キャンパス、和泉キャンパス
活動頻度:週一回(土曜日) ※明大祭前は頻度が増えます

○メンバー構成
約120人、男女比5:5

○活動費用
部費5000円、入サー費3000円

○新入生に向けてのメッセージ
新入生の皆さんご入学おめでとうございます!大学生活での思い出作りに学祭は欠かせないものだと思います。その学祭に芸能人をお誘いして、より思い出深いものにするためにこのサークルに入ってみませんか!学祭本番が終わった時の達成感はこのサークルでしか味わえないと思います。私たちと一緒に大学生活を有意義にしましょう!お待ちしております!

○各種SNS
Twitter:https://twitter.com/meijisps?s=21&t=lIzX-ONVcZwWo3YgfJY4FQ
Instagram:https://instagram.com/sps__official__?igshid=YmMyMTA2M2Y=

bottom of page