top of page

アーチェリー部(体育会)

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
学生主体で文武両道、大学日本一を目指し、日々活動しています。洋弓による18m、30m、50m、70mの行射を行います。

○年間行事
大きな行事として夏と春に行われる合宿があります。その他にも部内・対外試合など一年を通して様々な行事があります!

○活動場所と活動頻度
活動場所:八幡山グラウンド
活動頻度:平日2日+土曜 (日曜に試合が入ることもあります)

○メンバー構成
全体52人、男女比1対1、学年比約1対1

○活動費用
部費:月2500円、その他:試合参加費や弓具代など

○新入生に向けてのメッセージ
こんにちは!
明治大学体育会アーチェリー部です!

アーチェリー部は、約9割が大学から競技を始めた未経験者ばかりですが、男女ともに関東1部リーグに所属し、昨年は王座と呼ばれる全国大会に男女ともに出場しました!

アーチェリーは努力次第で上を目指せる夢のあるスポーツです。皆さんも私達と一緒に大学生活を充実したものにしませんか?

皆さんの入部をお待ちしております!

○各種SNS
Twitter:https://twitter.com/muac_2023
Instagram:https://instagram.com/muac_2023?igshid=YmMyMTA2M2Y=
LINE:https://lin.ee/3Qy3AYc

サッカー部(体育会)

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
建学の精神である「権利自由、独立自治」に則り、サッカーを通じた人間形成の向上と、大学サッカー界のトップに君臨することを目的とし、日々練習に励む。
関東大学サッカーリーグ戦、総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント(総理大臣杯)、全日本大学サッカー選手権(インカレ)、天皇杯全日本サッカー選手権での優勝を目指す。

〇年間行事
関東大学サッカーリーグ戦
インディペンデンスリーグ
東京都サッカートーナメント(天皇杯予選)
アミノバイタルカップ
総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント
全日本大学サッカー選手権(インカレ)
春、夏の合宿" "明治大学八幡山グラウンド

〇活動場所と活動頻度
選手 週6日(練習、試合含む)
マネージャー 週4〜5日(練習、試合含む)
学生審判 休日の試合など
運営スタッフ 公式戦の運営など

〇メンバー構成
全体人数 選手55人(各学年13人程度)、学生スタッフ10人(男性6:女性4)

〇活動費用
入部の際に説明致します。

〇新入生に向けてのメッセージ
弊部は、明治大学建学の精神「権利自由、独立自治」に則りオンザピッチ・オフザピッチにおいて一流を追求し、厳しさの中にも明るく元気で清々しく、個々がチーム勝利のために全力を尽くし切磋琢磨しながら成長し続けるチームです。立場に関係なく、チームのために自分自身ができることを模索し、努力することで、学生スタッフの計り知れない深さと可能性に気づくことができます。チームの一員として共に日本一を目指しましょう。

スポーツチャンバラ碧剣会

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
スポーツチャンバラの練習、スポーツチャンバラの大会への参加、季節ごとのイベント

○年間行事
6月 よみうりランド交流会
7月 新入生大会
8月 夏大会 夏合宿
10月 ハロウィン練
11月 秋大会
12月 全国大会
2月 スキースノボ合宿

○活動場所と活動頻度
小田急線近くの体育館で月、水、土の週3回活動

○メンバー構成
110人程度、約1:1、2年生が一番多く3.4年生は同じくらいの人数

○活動費用
部費4000円+道具代+大会参加費用など

○新入生に向けてのメッセージ
こんにちは!スポーツチャンバラ碧剣会です!スポーツチャンバラを知らない人が多いと思いますが、とても面白いスポーツです!大学から始める人がほとんどなので、初心者でも頑張れば大会で入賞できます!4月中は体験会を開いているので、興味があったら是非実際に体験しに来てください!!参加お待ちしてます!

○各種SNS
Twitter:
https://twitter.com/Meijichanbara
https://twitter.com/mitsurugi_ikuta
https://twitter.com/mitsurugiizumi
Instagram:https://www.instagram.com/meiji.chanbara/

フットサル部 GOONY

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
公式戦で勝つために日々楽しみながら練習しています。出場リーグは東京都大学フットサルリーグ(今年度から)、FFCカレッジフットサルリーグです。出場大会は六大学選手権、全日本大学フットサル大会(今年度から)です。たくさんのリーグや大会に参加しています!主なイベントとして、新歓バーベキューや夏合宿、忘年会を予定しています!

〇年間行事
5月 全日本大学フットサル大会予選
5月〜翌1月 カレッジリーグ
      東京都大学フットサルリーグ
8月〜12月 六大学選手権
8月 夏合宿
9月 明大カップ
10月 明大祭
12月 忘年会

〇活動場所と活動頻度
活動場所・・・永福体育館やキリンレモンスポーツセンター
活動頻度・・・週2、3回

〇メンバー構成
男子40 女子10

〇活動費用
年間1万円程度

〇新入生に向けてのメッセージ
新入生の皆さんご入学おめでとうございます!私たちは体同連フットサル部GOONYです!明治大学唯一の競技系フットサル団体で、公式戦に向けて真剣に取り組むことができる点が他のフットサルサークルとの大きな違いです。一緒にGOONYで熱く充実した大学生活を送りませんか?週に2〜3回ほど活動しているので興味のある人はぜひ練習に参加してみてください!ご連絡お待ちしております!マネージャーも大募集してます!!

〇各種SNS
Twitter:https://mobile.twitter.com/goony_futsal
Instagram:https://instagram.com/goonyfutsal?igshid=YmMyMTA2M2Y=

ラクロス部女子(体育会)

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
私たち女子ラクロス部の目標は『日本一』です。私たちは2014年、2015年で日本一を取りました。しかし昨年は優勝校に1点差で負け、全国大会に進めず悔し涙を流しました。
今年のスローガンは『I will』です。「私がやる。」という強い意志を部員全員がもって行動し、最後までやり遂げると心に決め、熱い仲間たちと練習に励んでいます。このスローガンを部員全員で体現し、今年こそ日本一取ります。また、「社会に活躍するいい女」という理念を掲げ、日々の練習や組織の運営を通じて人間的成長も目指しています。

〇年間行事
私たちの目標である『日本一』をかけたリーグ戦は7月に開幕し、11月に全国学生選手権決勝、12月に全国ラクロス選手権決勝があります。リーグ戦が閉幕すると長期オフに入ります。
1年生は夏と冬に新人戦があり、同期との仲も深まります。また6月にはMキャンプというサークル主催の合宿もあり、ラクロスを通じて他大学の学生と仲良くなれるのも魅力の一つです。さらに女子ラクロス部には沢山のイベントがあります!部活は本気で取り組み、楽しむところは全力で楽しみます!

〇活動場所と活動頻度
生田、和泉、八幡山のグラウンドまたは外部のグラウンドで火・水・木・土・日の週5日活動しています。
基本的に午前中、授業前に活動しているので午後は自由です!

〇メンバー構成
現在、4年生15人 3年生15人 2年生30人の計60人が在籍しています。

〇活動費用
1年生は道具を揃えたりするのに初期費用(3万〜)がかかるので部費は頂いていません!2年生からは部費を月約7000円頂いています。

〇新入生に向けてのメッセージ
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!
私達女子ラクロス部は日本一を目指して活動している体育会です。
ラクロスはほとんどの人が大学から始めるスポーツで、2〜4年生には経験者は0人!
それにも関わらず、昨年度は優勝校と熱い接戦を繰り広げ、1点差まで追い詰めました。初心者でも強くなれる場所、それが明治女子ラクロス部です。
心機一転の大学生活で私達と一緒に最高の舞台を目指しませんか?

〇各種SNS
Twitter:https://twitter.com/meiji_lax?t=KHPviRQKavV9RmdNaa010Q&s=09(@meiji_lax)
Twitter(新歓情報):https://twitter.com/23meiji_lax?t=AVWyxc-Ugg3vSLXcKFc99Q&s=09(@23meiji_lax)
Instagram: https://instagram.com/meiji_lax?igshid=YmMyMTA2M2Y= (meiji_lax)
Instagram(新歓情報): https://instagram.com/meiji_23shinkan?igshid=YmMyMTA2M2Y= (meiji_23shinkan)
HP:https://meijilacrosse17.wixsite.com/website
TikTok:https://www.tiktok.com/@meiji_lax?_t=8aRAl22w3LF&_r=1
Blog:https://ameblo.jp/23meijilacrosse/

体同連合気道部

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
合気道の稽古を和泉キャンパス体育館地下1階でしています。富木流という流派に属しており、他の合気道部と違う点は演舞だけでなく試合も行うことです。試合を行うということは護身術という面でより実践的であるため、男子だけでなく女子にも人気の部活です。

〇年間行事
夏合宿、追いコン

〇活動場所と活動頻度
和泉キャンパス体育館地下1階柔道場
日曜13:00〜16:00、平日の空きコマなど、週1〜2

〇メンバー構成
9人、男女比2:1、学年比3:2:3

〇活動費用
未定

〇新入生に向けてのメッセージ
体同連合気道は富木流という流派に属しており、他の合気道部と違う点は演舞だけでなく試合も行うことです。試合を行うということは護身術という面でより実践的であるため男子だけでなく女子にも人気の部活です。部員もみんな大学から始めたため、大学で新しいことを始めたい人にはうってつけです。

〇各種SNS
Instagram:https://instagram.com/meiji_taidoren.aiki?igshid=YmMyMTA2M2Y= (meiji_taidoren.aiki)

合気道部(体育会)

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
週3から参加可能な稽古が主な活動です。身体ひとつで行う技はもちろん,剣や杖を用いた技も学べます。

○年間行事
夏と春の年2回行われる合宿が大きな行事です。今年度の夏は九十九里で,春はハワイで行う予定になってます。皆さん今入部すればハワイに行けますよーーーーー!!

○活動場所と活動頻度
活動場所は和泉体育館で,週3日〜5日活動しています。

○メンバー構成
全体人数5人,男100%,学年比:3年から順番に2:1:1

○活動費用
なし

○新入生に向けてのメッセージ
興味を持った人はもちろん,今は興味がない人も1度見学に来てください!そきで興味を持たせてみせます!!

○各種SNS
Twitter:https://twitter.com/meiji_aiki_2023?s=21&t=2TdCIjaNo23lECqoOHBNWQ
Instagram:https://instagram.com/meiji_aiki?igshid=YmMyMTA2M2Y=

少林寺拳法部(体育会)

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
少林寺拳法とは護身術であり、体格や力に頼らなくても相手を制する護身の技術を身に付けることができます。
私たち少林寺拳法部では、全日本学生大会総合優勝を目指し、日々切磋琢磨しています!少林寺拳法の技の練習から基礎体力を上げるトレーニングまで、様々な練習メニューに取り組んでいます。
大会はもちろん、夏季・春季合宿、他大学との合同練習、レジャーなど、行事も盛りだくさんです!

〇年間行事
4月 入門式
5月 関東学生大会
7月 東京都大会
8月 夏レジャー、夏季合宿
9月 新人戦大会
11月 全日本学生大会
2月 冬レジャー
3月 春季合宿

〇活動場所と活動頻度
活動場所:和泉総合体育館イースト棟
活動頻度:月、火、水、金のうち週2回以上と土曜日

〇メンバー構成
全体人数:17名(男子:11名、女子:6名) 新2年:6名 新3年:5名 新4年:6名

〇活動費用
道着、合宿費用等で年10万円程度です。

〇新入生に向けてのメッセージ
初心者大歓迎!!
イチから指導するので運動経験がなくてもOK!
大会は資格(級・段)によって部門が分かれているので初心者でも優勝するチャンスが大いにあります!
女子部員も活躍しています!
参加は週3回からでよいので、学業、アルバイトとの両立も叶います!
経験者ももちろん大歓迎です!
大学から新しいことを始めたい方、護身術を身に付けたい方、日本一になりたい方、どんな方でも大歓迎です!
お気軽に見学・体験にお越しください!!部員一同、心からお待ちしています!!

〇各種SNS
Twitter:https://twitter.com/meiji_shorinji (@meiji_shorinji)
Instagram:https://www.instagram.com/meiji_shorinji/ (meiji_shorinji)
HP:https://meiji-u-shorinjikempo-meiji.jimdofree.com/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLVC4tOB39j64yFh9VZkndQ

応援団応援指導班(体育会)

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
我々は春秋の東京六大学野球を中心に他にも箱根駅伝、アメリカンフットボール部、スキー部等の体育会の応援に行っています。選手が頑張る分我々もそれ以上に頑張るので勝った時の喜びはこの上ないです!他にもステージ等の渉外活動も行われており、応援団として幅広く人と関わる事ができます!
また、6月の六大学が集まる「六旗の下に」と12月の明治の大きな舞台「紫紺の集い」では応援指導班が主役となり、輝けるステージもあります!

○年間行事
1月 箱根駅伝応援
2月 スキー部応援、春季合宿
3月 春季合宿
4月 新歓、ウェルカムコンサート、東京六大学野球春季リーグ戦
5月 東京六大学野球春季リーグ戦
6月 六旗の下に
7月 渉内外活動
8月 夏季合宿
9月 東京六大学野球秋季リーグ戦
10月 東京六大学野球秋季リーグ戦
11月 渉内外活動
12月 紫紺の集い

これはほんの一部であり、他にも各月に応援やステージが入ります!
忙しいながらも学業、アルバイト等と上手く両立し、大学生活を充実させています!

○活動場所と活動頻度
練習は主に月、水、木、土の週4回で行っています!応援が入った際は土日等もそちらに向かいます。メンバーを絞って行く活動もあります。
練習場所としては駿河台キャンパスの教室を借りて練習を行ったり、皇居や東京の観光地をランニングで回ったりする事もあります。

○メンバー構成
15名(男:11名 女:4名) (4年:5名 3年:4名 2年:6名)

○活動費用
交通費や合宿費は自己負担になりますが、交通費に関しては申請した分年末に返されます。その他部費等は集めていません。

○新入生に向けてのメッセージ
大学では、自分を変える事ができます!特に、明治大学応援団応援指導班では、「でっかく生きる」事ができます。私達は、様々な試合や活動で応援を届ける中、忙しくも充実した日々、大変な練習で得られる達成感、己を出し合える仲間…など様々なものが得られます。自分の可能性を諦めず、大きく生きませんか?皆様と成長できる、熱い日々を送る事を楽しみにしています。私達に興味がある方は、SNSや新歓ブースで詳細をご覧下さい。

○各種SNS
Twitter:https://twitter.com/Meiji_shidou?t=fhpegvUw56Cwbn8tdIUDGg&s=09

空手部(体育会)

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
目標の全日本選手権に向けて日々練習しています。

〇年間行事
4月 六大学選手権
5月 東日本大学選手権
5月 関東学生選手権
6月 全日本学生選手権
10月 関東大学選手権
11月 全日本大学選手権

〇活動場所と活動頻度
週6回 2時間 

〇メンバー構成
全体12人 選手8人マネージャー4人

〇活動費用
1人1ヶ月2000円

〇新入生に向けてのメッセージ
目標に向かって熱く日々練習しています。新入生でも大歓迎です。

〇各種SNS
HP:https://meidai-karatebu.net/

航空部(体育会)

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
毎週末、グライダーと呼ばれる航空機を用いて空を飛んでいます。部員全員がパイロットです!下級生はソロフライト、上級生はライセンス取得や大会に向けて日々訓練を行なっています。8月と2月には整備合宿があり、安全に訓練が行えるようにグライダーや車の点検をしています。

○年間行事
4月: 新歓フライト
8月: 整備合宿
9月: 六大戦、新人戦
10月: 関東大会
12月: 総会・納会
2月: 整備合宿
3月: 全国大会、追いコン

○活動場所と活動頻度
場所: 埼玉県春日部市宝珠花滑空場
日時: 毎週土日

○メンバー構成
全体人数: 30人前後、男女比: 8:2、学年比: 3:12:10

○活動費用
毎月14,000円(部費+宿舎利用料)

○新入生に向けてのメッセージ
新入生のみなさん、入学おめでとうございます!大学生になって新しいことを始めてみませんか?明治大学航空部は部員全員が初心者の状態から始めているため、未経験者も安心して活動できます!名前を見ると理系っぽい部活ですが、文理、男女問わずに在籍しており、先輩後輩の仲がとても良いです。是非一度体験フライトで空を飛びにきてください!

○各種SNS
Twitter:https://twitter.com/meijiaviation?s=21&t=9tochCQUmo2jvceLOw7D7w
Instagram:https://instagram.com/meiji_aviation?igshid=YmMyMTA2M2Y=
LINE:https://lin.ee/AEEEs0F

ウォーキング部

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
主に登山活動を行っています。年4回、部員全員で山中1泊2日の合宿を実施しています。夏休みには、山中3泊4日の合宿を計画しており、オプションで夏期には沢登り・冬季には雪山登山も実施しています。また、登山だけでなく山手線1周ウォーキングや、夜通し歩いて目的地を目指すナイトウォークといった、ウォーキング活動・ラグビー観戦なども行っています。

○年間行事
5月・6月・8月・10月に、月一回の合宿を実施しています。それぞれ、春合宿・八ヶ岳合宿・夏合宿・秋合宿の4回が、参加必須の合宿です。また、月一回部会を実施しており、山岳技術・知識の共有に勤めています。それ以外にも部員が企画する「一般プラン」と呼ばれる1泊2日程度の山行が月毎に行われ、日帰り山行も多く行われますが、こちらは任意です。3月には、卒業生の祝福を目的として「追いコン・卒コン」と呼ばれる行事があります。

○活動場所と活動頻度
活動場所は主に部室・行く山(八ヶ岳・南北アルプス・日本百名山)
合宿等ではこの辺りがメインになってきます。
活動頻度は最低月1~2回です。内訳は、部会と合宿になります。(合宿・部会のない月もあります。)

○メンバー構成
全体人数 44名 男女比7:3

○活動費用
初期費用で10万円ほどです。(山行ごとに別途交通費等かかります。)

○新入生に向けてのメッセージ
体同連の部活のため、部活らしい厳しいところもあります。しかし、登山では共に過ごす時間が長い分、信頼できる大切な仲間が出来ます!新しいことを始めたい方、アウトドアや登山がやってみたいという方、大歓迎です!是非一度、新歓に足を運んでみてください!

○各種SNS
Instagram: https://instagram.com/mwc_of
Twitter: https://twitter.com/MwcShinkan
Peing(質問箱): https://peing.net/ja/mwcshinkan

スキー部(シャス・ネージュ)

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
オフシーズンは生田と和泉で週1回ずつの計2回活動しています。内容としては、ラダーや縄跳びなどの運動からバレーボールやバスケなどの球技まで、楽しく身体を動かせるようにしています。夏は、体育館や河川敷等にて、インラインスケートなどの活動も行っています。
シーズン中は、約7回ほどの合宿があり、木島平スキー場を中心にプロのコーチに指導を仰ぎ、練習をしています。合宿は、それぞれが行ける範囲で参加しており、一緒に練習をしている他大学のチームとの交流もあります。

○年間行事
5月のGWに新歓合宿でスキーに行きます。6月に球技大会、8月に夏合宿があります。10月に後期球技大会があり、初滑りが12月にあります。そこからシーズンが始まります。12月合宿、1月合宿が学校の休み期間にあり、2月も幾つかの合宿(任意あり)があります。3月に岩岳大会があり、そこに向けて練習しています。

○活動場所と活動頻度
オフシーズンは生田と和泉で週1回ずつの計2回のトレーニング、シーズン中は木島平スキー場を中心に約7回ほどの合宿(任意あり)があります。

○メンバー構成
全体22名、男女比は約4:1です。新2年が12名、新3年が7名、新4年が3名です。

○活動費用
部費+合宿費

○新入生に向けてのメッセージ
コロナ禍の高校生活で、大学への入学も不安な事だらけかもしれないけど、新歓の場を通して分からないこと、心配なことはどんどん先輩達に聞いちゃってください!
シャスネージュは楽しい雰囲気で和気藹々と活動しています。
合宿を通して絆が深まること間違いなし!
ぜひ、冬は一緒にスキーを楽しみましょう!

○各種SNS
Twitter:https://twitter.com/Chasse_meiji
Instagram:https://www.instagram.com/meiji_chasse_neige/
facebook:https://ja-jp.facebook.com/MeijiChasseNeige

チアリーディングチーム JAGUARS

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
私たちは年に3回の大会と学祭やイベントにおけるパフォーマンスの演技を中心にみんなで練習しています!4学年全員で意見を出し合いながら、メリハリのある楽しい練習を行っています!

〇年間行事
毎年、5月•6月ごろに関東大会、夏には全国から集まる、JAPAN CUPという最も大きな大会、そして12月には学生選手権大会に出場しています。昨年の学生選手権大会では決勝に進むことができました!秋には明大祭で見どころ満載な演技を披露しています!

〇活動場所と活動頻度
和泉キャンパス体育館 週4回

〇メンバー構成
現31人

〇活動費用
月3000円

〇新入生に向けてのメッセージ
チアリーディングは人を飛ばすなどアクロバティックで初心者じゃ無理かも、、、などと思うかもしれません!ですが、心配無用です!
現在jaguarsにいるメンバーのほとんどもチアリーディングの経験がない初心者でしたが、みんなで毎回の練習で楽しく成長して色々なことができるようになりました。最後の学生生活、jaguarsで夢中になれることを見つけませんか!和泉の体育館でお待ちしております!!

〇各種SNS
Instagram:https://instagram.com/jaguars_meiji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

ヨット部(体育会)

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
私たちヨット部は、毎週末、神奈川県の葉山町にある合宿所に集合し、ヨット競技をしています! ヨット競技とは、海の上を風の力を利用して進み、誰が1番早くゴールできるかを競い合います!身体能力だけでなく、自然を感じる力やレース戦略を考える力も重要で、男女共に活躍できるスポーツです! 部員は約40名(マネージャー5名)が在籍しており、合宿所で家族のように仲良く生活しています!また、同期と4年間毎週会って、合宿所生活や、苦楽を共にして出来る絆は、ヨット部でしか手に入れられないものです!

○年間行事
4月に新入部員を迎えると、5月には早速、春インカレという年間を通して最も大切な大会の2つの大会のうちの1つを迎えます! 7月はテスト期間で一ヶ月間オフです! そして、8、9月は夏合宿です! 10月にある最大の大会、秋インカレと勝ち抜いた先にある全日本インカレに向けて、2ヶ月間の練習で技術を磨きます! そして、この大会が終わると同時に4年生が卒部し、新体制へと移ります! 一月はテスト期間の為、一ヶ月間オフ!! 2、3月は気持ちを新たに春合宿に臨みます!

○活動場所と活動頻度
神奈川県葉山町 週2日

○メンバー構成
全体人数32人 男女比8:2 学年比 2年:3年:4年=3:5:2

○活動費用
月1万円(マネージャーは5千円)

○新入生に向けてのメッセージ
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! ヨット部では、プレーヤー、マネージャー男女共に募集中です!! ヨット部は、ほとんどの部員が大学からヨットを始めました! 大学で何か新しい事に挑戦したい人、悔いのない4年間を過ごしたい人、一緒にヨットをしませんか? ぜひ一度、ヨットに乗りに試乗会に来て下さい😊 少しでも興味があれば、インスタ、ツイッター共に、いつでもご連絡お待ちしてます!

○各種SNS
Twitter:https://twitter.com/shirakumo1234/status/1629088219685064704?s=46&t=A-R1V-L_TwuHn40db5z5WQ
Instagram:https://instagram.com/meijiyacht?igshid=YmMyMTA2M2Y=

体同連テコンドー部

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
テコンドーの練習(組手、型、演武)
学生選手権や全日本選手権などの公式大会、各道場主催のオープン大会、春・夏・新歓合宿、明大祭・生明祭へ参加します。その他にもイベントが多数あります。

〇年間行事
4月 新歓遠足
5月 入部式
6月 全日本選手権東日本予選
7月 スポーツ大会
8月 夏合宿・ヨンソンオープン大会
9月 全日本学生選手権
10月 明大祭・生明祭
11月 リンクステコンドーフェスティバル
12月 全日本選手権・忘年会
1月 新年会
2月 スキー合宿
3月 春合宿

〇活動場所と活動頻度
【活動日】
週3回活動(和泉-水金、生田-火木、合同-土)
18:00〜21:00(平日)、14:00〜17:00(土)
【活動場所】
和泉キャンパスSR33、生田キャンパス学生会館地下道場

〇メンバー構成
全体18人、男女比2:1、学年比4年1人、3年4人、1年13人

〇活動費用
月謝2,000円、部費(年間)3,000円です。その他用具費用がかかります。

〇新入生に向けてのメッセージ
以下がテコンドー部のアピールポイントです!!
・テコンドー独自の蹴り技がとにかくかっこいい!
・ほぼ全員初心者から!運動部未経験者も多数!
・就活に有利!
・競技人口が少ないのでタイトルがとりやすい!
・ダイエット効果もあり!
・護身術にもなる!
・防具あるので他の格闘技より始めやすい!
・大学在学中に黒帯が取れる!
・女子部員、マネージャー大歓迎!
・楽しいイベント盛りだくさん!

バイト・兼サー可能です。どのキャンパスの学生も大歓迎です。大学で新しいこと始めたい人、何かに打ち込みたい人にピッタリです。新歓でお待ちしております!

〇各種SNS
Twitter:https://mobile.twitter.com/tekon9 (@tekon9)
Instagram:https://www.instagram.com/meiji.taekwondo (meiji.taekwondo)

剛柔流空手道部

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
土曜日は元実業団のコーチを招いた練習を、月曜日にはそれを踏まえた形と組手の練習を行っています。そのため、しっかりやりこみたい人でも、 気軽に武道を始めてみたい人でも柔軟に対応することが可能なところがこの部の魅力です!
部員の半数以上が初心者なので、これを機に武道を始めてみたいという方も大歓迎! しっかりと練習を重ねれば、4年間のうちに黒帯を取得する機会もあります!サークルの楽しい部分と体育会のスポーツに打ち込む部分を併せ持つのが、 体同連剛柔流空手動部です!! もちろん兼部も可能です!

○年間行事
4月 中央区大会 葛飾区大会
6月 越香会大会 新歓コンパ
7月 テスト休み
8月 夏合宿
9月越谷市大会
11月中央区秋季大会
12月連盟大会、引き継ぎ
1月テスト休み
2月追い出しコンパ
3月昇級審査 春合宿

○活動場所と活動頻度
週2回、メリハリのある2時間の練習を行なっています。
月曜日 和泉キャンパススポーツルーム 19時半〜21時半
土曜日 駿河台キャンパス10号館 多目的室 14時〜16時

○メンバー構成
5人(男3人 女2人)昨年度は、これに加えてOBやコーチを招いて練習を行いました。

○活動費用
部費 1ヶ月2000円

○新入生に向けてのメッセージ
人数は少ないながらも、その分和気あいあいと練習できるのがこの部活の魅力です!
空手は痛そうとか怖そうって思われることも多いのですが、そんなことはありません。当てたら反則ですし、怖いことを無理に強制したりは絶対にしません。
初心者も経験者もどちらもすごくすごく大歓迎なので、ちょっとでも空手に興味がある人、かっこいいなと気になっている人はぜひ、遊びに来てください!
素敵な先輩たちが待ってます!

○各種SNS
Instagram:https://instagram.com/gozyu_karate?igshid=YmMyMTA2M2Y=

射撃部(体育会)

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
平日は個人で練習を行い、土日は全体練習や県外での練習を行っています。色々な試合があり、それぞれが自分に合ったレベルの大会で活躍しています。

〇年間行事
GW、夏、インカレ前、冬、春合宿に加えて、部員会や総会、追いコンが行われています。また、学生選抜等の予選のある大きな試合もあります。

〇活動場所と活動頻度
生田キャンパス付近にある射撃場を主な活動場所としており、火薬を使う銃に関しては休日を利用して伊勢原射撃場まで移動して練習を行っています。活動頻度は、週2日を全体練習として設定しており、その他の日は個人で自由練習を行っています。

〇メンバー構成
現1,2,3年生は全員で17人、各学年5,6人程度在籍しています。男女比は男子の方が若干多いです。

〇活動費用
1回の遠征に対して最大3万円を設定しています。レベルが上がってくると遠征の頻度も増えるので、その都度加算するような形です。部費は年一回徴収の3万円です。

〇新入生に向けてのメッセージ
明治大学体育会射撃部は100年以上の伝統があり、日本中の大学でもレベルの高い選手が集まり、インカレ四連覇を達成するなど多くの実績を残しております。また、一般生も活躍しているので経験者、未経験者関係なく楽しんで活動できます。遠征費用や練習にかかる費用に関しては、多くの補助が出るので金銭面でも安心して取り組むことができます。

〇各種SNS
Twitter:https://twitter.com/meiji_tsc?s=21&t=4hJSs_ZzATqlilzgbPSf0A (@Meiji_TSC)
Instagram: https://instagram.com/meidaisyagekibu?igshid=YmMyMTA2M2Y= (meidaishagekibu)
Facebook:https://www.facebook.com/meidaisyagekibu

応援団吹奏楽部(体育会)

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
私たちは演奏(座奏)、ステージドリル、応援の三本柱で活動しています。演奏は所謂一般的な吹奏楽部の活動で、シンフォニックもポップスも扱います。吹奏楽コンクールへも出場しています🎶ステージドリルは演奏しながら隊形を作るステージで、楽器を吹くバンドと旗を振るカラーガードに分かれて行います。隊形の変化と鮮やかな旗がとっても華やかなステージです🌟応援はバトン・チアリーディング部、応援指導班も含めた応援団みんなで野球部を始めとした各体育会応援に向かっています📣

○年間行事
春秋の六大学野球リーグ戦、六大学応援団が集結する3月の春ドリル発表会と6月の六旗の下に、7月と11月に社会人野球応援、8月には吹奏楽コンクール、12月には紫紺の集いと呼ばれる応援ステージや定期演奏会があります! また、春と夏には応援団全体の、定期演奏会前には吹奏楽部だけの合宿もある他、希望者は大学吹奏楽連盟や六大学応援団の合同演奏会にも出演できます✨その他にも競走部やアメリカンフットボール部、端艇部など様々な体育会運動部応援もあり、盛りだくさんです😆

○活動場所と活動頻度
駿河台キャンパスで主に練習していますが、その他キャンパスで練習することもあります。居室は中野キャンパスを除いた全てのキャンパスにあります!活動頻度は週4回で、基本的に火木土日で活動しています🤗

○メンバー構成
全体人数41名、男子11名:女子30名、4年7名:3年12名:2年22名

○活動費用
部費の徴収はしていませんが、別途合宿費や衣装代は必要となります。(貸出衣装もあり)交通費は団から補填が出ます。

○新入生に向けてのメッセージ
私たちは活動内容が多いだけに大変なところもありますが、だからこそ、必ず新しい世界に出会えます。「今までの経験を活かしつつ新しいことに挑戦したい」、そんな欲張りな気持ちを叶えられるのがこの団体です。 少しでもやってみたいと思ってくれたら、是非新歓活動に来てください!練習見学やコンパなど、沢山の企画をご用意しています💫是非お気軽に新歓Twitter、若しくは公式LINE にご連絡ください!

○各種SNS
Twitter:https://twitter.com/meiji_brass_555

水泳部水球部門(体育会)

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
和泉キャンパスプールにて水球の練習を行なっています!主な練習メニューはスイム・パス・シュート、また試合を想定したゲームなどです!体づくりのためのウエイトトレーニングも行っています。マネージャーは練習内外で選手のサポートを行っています!練習中は、準備・後片付けなど練習の手助けを行なっています。練習試合や試合には帯同してビデオ撮影を行います!練習外では、事務的な仕事を行なっています!

〇年間行事
4月: 新歓
5月: 関東学生リーグ
6月: 関東学生リーグ
8月: 夏合宿
9月: インカレ(前半)
  日本選手権最終予選(後半)
10月: 日本選手権
3月: サンズイカップ

〇活動場所と活動頻度
和泉キャンパスプールにて週6日(オフシーズンは週4日)

〇メンバー構成
全体人数 15名(男:12/女3)(新4年3/新3年8/新2年4)

〇活動費用
マネージャー:年1万

〇新入生に向けてのメッセージ
こんにちは!体育会水泳部水球部門です!
私たちは選手12名・マネージャー3名で活動を行なっています!少人数ではありますが、その代わり先輩後輩、また選手マネージャー関係なく仲が良いです!昨年度はインカレで初の3位となりました。今年も明治水球が活躍するためには、新入生の皆さんの力が必要です!部員の中には大学で水球を知った人もいます。経験・未経験問わず選手・マネージャー共に大募集です!

〇各種SNS
Twitter:https://twitter.com/meijiwaterpolo?fbclid=PAAaZ3HZJISj9ktnwQ2OxzaPWUep2mNw4ovw2jJc_fU0W-k8TEedkgFojxpHY
Instagram:https://www.instagram.com/meijiwaterpolo_official/

端艇部(体育会)

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
マネージャーの主な仕事は合宿所に住む選手のご飯作りと朝練のビデオ撮りです。ご飯作りは朝昼晩の3食行い、学校がある日は朝晩の2食のみです。1週間ごとの献立の作成もマネージャーが分担して行います。大会が行われるときはオールの水拭きやドリンクの受け渡しなどの選手の身の回りのサポートに取り組みます。そのほか、広報係や体育会係、学連係などの係がありそれぞれの仕事もあります。

〇年間行事
主に大きな大会が年に4つあります。4月上旬の三大学レガッタを機にシーズンが始まり、5月に全日本選手権大会、9月に全日本大学選手権大会、そして10月の全日本新人選手権大会でシーズンを終えます。これらの大会は出場選手のサポートが必須なのでマネージャーも参加します。その他、1月に初詣と餅つきが行われ、8月には荒川沿いで行われる花火大会を合宿所から皆んなで見ます。また、不定期で交流会としてBBQやビンゴ大会なども行います。

〇活動場所と活動頻度
戸田公園駅から徒歩約15分の合宿所、多くて月に7.8回(シフト制)

〇メンバー構成
選手43人、マネージャー20人の計63人。マネージャーは新4年4人、新3年7人、新2年9人。

〇活動費用
なし

〇新入生に向けてのメッセージ
ご入学おめでとうございます!体育会のマネージャーというと忙しそうなイメージがありますが、端艇部のマネージャーはバイトや他のサークルとの掛け持ちも可能です。ボート競技の知識が全くなくても一から教えるので大丈夫です。実際、現マネージャーのほとんどが入学以前ボートと無関係の人生を送ってきました!少しでも興味が湧いた方はSNSで情報を提供しているので是非チェックしてみてください。大学4年間充実すること間違いなしです!

〇各種SNS
Instagram 公式:https://www.instagram.com/meijirowing/
     新歓用:https://www.instagram.com/meiji_rowing2023/
Twitter:https://twitter.com/meiji_rowing

陸上競技部

20190926125757_IMG_0818.jpg

〇主な活動内容
週二回の全体練習

〇年間行事
春夏合宿、各種イベント、大会参加

〇活動場所と活動頻度
織田フィールド、済美山陸上競技場、週二回

〇メンバー構成
全体120人程、男女比7:3、各学年均等にいます!

〇活動費用
年間約8000円

〇新入生に向けてのメッセージ
名前は固いですが、割と緩めの陸上サークルです!是非、一緒に楽しく走りましょう!

〇各種SNS
Twitter:https://twitter.com/meiji_tf"
Instagram:https://instagram.com/meidaidou_tf?igshid=ZDdkNTZiNTM=

bottom of page