top of page

しんちーむ

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
私たち「しんちーむ」は、主に福島県新地町や和泉キャンパス周辺で活動する地域密着型ボランティアサークルです。
長期休暇に新地町に行き、地元のお祭りの運営のお手伝いをしたり、和泉キャンパス周辺の児童館に行き、子どもたちと交流したりします!

○年間行事
8月に遊海しんち、あんこ地蔵祭りのボランティア

○メンバー構成
全体人数は現在82人です。人数比は1年生が5割、2年生が3割ほどで、残りは3.4年生となっております。

○活動場所と活動頻度
普段は月に2回の会議と首都圏でのボランティア、8月には福島県新地町でボランティアをします。

○活動費用
秋から入る場合は会費500円をいただきます。

○アピールポイント
普段の活動は月2回のミーティングや首都圏でのボランティアへの参加などとあまり多くないので、学業やバイトとも両立しやすいです。

○新入生に向けてのメッセージ
ボランティアや地域創生に興味のある方、子どもが好きな方、どの学年でも大歓迎です。
ぜひ私たちと一緒にボランティア活動してみませんか?

○各種SNS
X(旧Twitter) https://x.com/shinteam_meiji?s=11&t=1t8ik0Zd7uZA3vaLfUOxNg
Instagram https://instagram.com/shinchi_meiji?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

フラサークル Ka Nani Hoku

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
基本的には週2回活動しています!各イベントに出演することを目指し、月に数回指導をしていただきながら、学生同士で高め合っています。フラを通してハワイの文化を学んでいます!

○年間行事
今年の予定としては、
夏のイベント 2件
明大祭

○メンバー構成
3年生1人
2年生2人
1年生2人

○活動場所と活動頻度
和泉キャンパス
週2回(月木)

○活動費用
月¥3000
指導費と部費で使います。

○アピールポイント
まだできたばかりのサークルなので、学年の分け隔てなく、みんなとても仲良しです!一緒に素敵なサークルを作りましょう!

○新入生に向けてのメッセージ
初心者大歓迎、ブランクのある方大歓迎で新しいメンバーを大募集しています!みんなで楽しくフラを踊りましょう🌺

○各種SNS
X(旧Twitter) https://twitter.com/kananihoku_hula
Instagram https://instagram.com/kananihoku_meiji_hula?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

世界王朝史研究会

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
1週に1度の定例会におけるプレゼン・映像鑑賞・読書会・レクリエーション
2ヶ月に1度の史跡・博物館等を巡るフィールドワーク(最大範囲一都三県)

○年間行事
1週に1度の定例会
2ヶ月に1度のフィールドワーク

○メンバー構成
合計28人 1年:15人 2年:9人 3年:1人 4年 3人

○活動場所と活動頻度
和泉図書館・基本的に1週に1度

○活動費用
部費等原則支出0円(例外:フィールドワークで交通費や入場料、不定期の飲食会での出費あり。後者は参加自由)

○アピールポイント
日本史、中国史、イスラム史、ヨーロッパ史……あらゆる歴史の分野を、歴史上重要な役割を担ってきた王朝からの視点を中心に、広く深くまで共に学び合える、明治大学随一の歴史系サークルです。メンバーも総じて若く、新鮮な雰囲気を保ちながら、和気藹々と歴史研究ができます。

○新入生に向けてのメッセージ
世界王朝史研究会、略して「オーケン」は、歴史に対して少しでも興味のある方を待っています!個性的で、歴史が好きな若者が数多く揃う当サークルで、歴史を楽しく学びつつ、大学ライフを楽しいものにしていきませんか?

○各種SNS
X(旧Twitter) https://twitter.com/sekaiouchoushi
Instagram   https://Instagram.com/sekaiouchoushi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

総合コンテンツ制作サークル

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
総合コンテンツ制作サークルはデジタルコンテンツの創作サークルで、幅広い創作活動をしています。主にイラスト班、音楽班、モデリング班、ゲーム班、文芸班の5つの班に分かれて活動を行ってます。基本的に週に二回の活動教室でそれぞれやりたい作業をしています。普段は個人での制作が多いですが、明大祭等のイベントではグループを作って協力してひとつの作品を作ります。

○年間行事
8~9月頃 合宿 発表会(創作の成果を発表する会)
11月 明大祭への参加
2~3月頃 合宿
3月 発表会

○メンバー構成
1年 44人
2年 41人
3年 21人
4年 16人

○活動場所と活動頻度
中野キャンパスの空き教室で週2日ほど

○活動費用
初年度 2000円
継続年度 1000円

○アピールポイント
活動は全て任意参加であり、slack・discord等オンラインでのやりとりも盛んなので自分の好きなペースで活動することができます。一方で長期休みには合宿を実施するなど、メンバー同士が交流できるイベントも行っています!
また明大祭のときには班をまたがって制作チームを組み、共同制作を行います。共同制作ではゲームなど規模の大きい制作など、1人では難しい制作にもチャレンジすることができます。

○新入生に向けてのメッセージ
以前から創作活動を行っていた方も、これからやってみたいという初心者の方もどちらも大歓迎です!
Twitterではメンバーの作品を載せていたり、DMから質問も受け付けているので、興味のある方はぜひ見てみてください!

○各種SNS
X(旧Twitter) https://twitter.com/CCC_sokon
HP https://sokon.jp/

チアダンスチーム Blooms

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
毎回の練習で柔軟や筋トレ、チアダンスには欠かせないポンポンを持ったアームモーション、ジャンプやターンの技を基礎からしっかり鍛え上げます!
大会に向けては、コーチにご指導いただきながら、振り付けの練習をします。
新歓や明大祭では、大会演技に加えて、自分たちで作ったパフォーマンスを披露します。
チーム演技として重要な一体感を出せるように、踊りに合わせて表情を揃えたり、チアダンサーとして大切な笑顔を絶やさず、日々練習に取り組んでいます!

○年間行事
2023年度年間行事
4月 新歓(明治大学キャンパス内)
5月・6月 他大学チームとの合同練習
8月 2大会出場/明治大学体育会サッカー部のハーフタイムショー出演/合宿
10月 大会出場
11月 明大祭・生明祭(明治大学キャンパス内)
1月 大会出場
2月 大会出場
3月 大会出場

○メンバー構成
全体人数21人、3年生6人、2年生8人、1年生7人

○活動場所と活動頻度
活動場所:和泉キャンパスイースト棟や杉並区周辺施設
活動頻度:週3回(月・水・土)
     ※大会前は週4回

○活動費用
約1万円 / 月
(グッズや大会参加費など別途費用かかります)

○アピールポイント
Bloomsは大会やイベントに向けて縦と横の繋がりを大切にしつつ、楽しく活動しています!大会後には学年関係無く楽しむ事ができる『お楽しみ会』を開き、練習外でも親睦を深めています。Bloomsは創設して間もないチームです。だからこそ先輩方の築き上げてきたものを受け継ぎ、良い部分を汲み取り、試行錯誤しながらも自分たちでより良いチームをつくり上げています。今年は新しいグッズの制作や、初の合宿を行いました。チームのレベルを上げられるよう日々励んでいます!

○新入生に向けてのメッセージ
こんにちは!明治大学チアダンスチームBloomsです!
Bloomsに興味を持っていただきありがとうございます!
Bloomsについて詳しく知りたい方は9月25日(月)〜28日(木)にブース出展を予定しておりますので、ぜひお越しください!少しでもチアダンスに興味がある人、大学生活で何かに一生懸命になりたい人、お待ちしております!
Let's go Bloom‼︎

○各種SNS
X(旧Twitter) https://twitter.com/meijicheerdance
Instagram   https://www.instagram.com/meiji_cheerdance_blooms/

ヴォックス・フェミナ

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
私たちは明治大学唯一の女声合唱団であり、主に定期演奏会に向けて合唱練習を行っています。世界的な作曲家である、けんぴーこと佐藤賢太郎先生のご指導のもと、楽しく練習しています! 昨年の定期演奏会では、佐藤賢太郎先生が新しく作ってくださった組曲も演奏しました!

○年間行事
7月に合唱祭、2月に定期演奏会があります!
夏休みには合宿も行います!

○メンバー構成
1年生1人
2年生5人
3年生2人

○活動場所と活動頻度
主に和泉キャンパスで週に1回(火曜日)活動しています。

○活動費用
月1000円

○アピールポイント
このサークルの魅力は、明るくて穏やかな雰囲気です。先輩後輩関係なく仲が良く、練習や会議のときにはみんなで意見を出し合いながら活動しています! また、活動日が少なく、活動費用が抑えられるため、他のサークルでの活動やバイト、学習との両立もできます!

○新入生に向けてのメッセージ
音楽が好きな人、合唱がやりたい人など、どんな方でもお待ちしております! 合唱経験者の方、未経験者の方、どちらも大歓迎です! ピアニストも募集しています! また、新歓期間だけでなく、いつでも体験練習や入団を受けつけておりますので、ぜひDMでお声がけください!

○各種SNS
X(旧Twitter) https://twitter.com/meijichoirfemi?t=a99s7L25I_JfeUOALx2vXQ&s=09
Instagram https://instagram.com/meijichoirfemi?utm_source=qr&igshid=NGExMmI2YTkyZg%3D%3D
YouTube https://youtube.com/@voxfemina5336?feature=share9

教養英語会 Meicom

20190926125757_IMG_0818.jpg

○主な活動内容
普段の活動では英語を使ってのディスカッションやレクリエーションをしつつ、明治大学の留学生との交流や他大ESS主催の行事への参加もしています。また、コロナが明けはじめたことで観光地でのガイド活動も開始しました。

○年間行事
他大学ESS主催のディスカッション大会への参加
今後は合宿や留学生の送別会なども恒例にしていきたいです!!

○メンバー構成
全部員は40人前後で、それぞれの学年でだいたい同じくらいの人数が所属しています。

○活動場所と活動頻度
活動場所は和泉キャンパスと生田キャンパスで、活動頻度は週に1~2回です。
ガイド活動や他大ESS主催のディスカッション大会への参加は週末に行っています。

○活動費用
年会費1000円

○アピールポイント
教養英語会Meicom(メイコム) では、在籍する留学生や他大ESSとの交流という他の英語サークルにない機会があり、日常的に英語に触れられるため、英語力を高めたい方にもってこいのサークルです。
平日の活動ではディスカッションを中心としていますが、都心近郊の観光地でのネイティブ旅行客を対象としたガイド活動やトピックを決めたミニスピーチ、その他学内・学外のイベントなどなど、Meicomでしかできない多くの活動が待っています!!

○新入生に向けてのメッセージ
Meicomでは活動中は基本英語を話そうとする人が多いですが、英会話に慣れていない人もかなりの割合でいるので初心者大歓迎です。
スピーキングの技能を伸ばしたい方、英語を使って活動を楽しみたい方、留学生や学内外の多くの学生と交流を楽しみたい方、Meicomはこんな方々にぴったりだと思っています。
※他大ESS (あくまで他のサークル)との交流はありますが、当サークルはインカレサークルではありませんのでご安心ください

○各種SNS
X(旧Twitter) https://twitter.com/Meicom3
Instagram https://instagram.com/meicom3

bottom of page