top of page

三文文士会

明治大学唯一の文芸サークルである「三文文士会」です。
我々の主な活動内容は二つあります。
一つ目は様々な文芸を創作することです。
作った作品を年に数回発行される部誌に纏め、それぞれの作品を批評し合うことも行っております。
二つ目は文芸作品に接することです。今年度は文学館への遠征やパブリックドメインとなった作品の読書会、海外の詩の翻訳会などを検討しております。

  • (記載しているスケジュールは去年のスケジュールです。そのため今年度は大幅に変更する場合がございます。)
     4月 冬・新歓合併号の批評会
     5月 神奈川近代文学館遠征
     6月 春号の批評会
     7月
     8月 夏の合宿
     9月 
    10月 夏号の批評会
    11月 
    12月 明大祭号の批評会、文芸フリマへの出店
     1月
     2月 春の合宿
     3月

  • ・学年比 4年生:3年生:2年生=3:2:3 ・男女比 男:女=5:4

  • 主に和泉キャンパスのLSで批評会等の活動をしていますが、状況に合わせて駿河台キャンパスなど他キャンパスで活動することもあります。

  • まず前提として三文文士会は全ての活動が自由参加です。そのためどの活動に参加するか、どの時期に参加するかについて融通を効かせることが出来ます。 その上で大体毎月何かしらの活動があります。実際去年もテスト期間中の7月や1月と長期休み以外は毎月活動を行っておりました。 さらに今年度から批評会だけでなく、既存の作品を読んで研究し合う読書会や海外の詩の翻訳会などを検討しておりますので、活動する機会は多くなるはずです。

  • 入会費、年会費は一切ありません。ただ遠征時の交通費等は自費となります。

  • 基本的には4年生の春頃に引退となります。ただいつ退会するかについて自由なので、合わないなと感じたらすぐに退会することが出来ます。

  • 三文文士会は明治大学唯一の文芸サークルのため文芸が好きな方、文芸に興味がある方にはぴったりのサークルです!
    また「創作活動をしたい!」「誰かに自分の作品を見てもらいたい!」という方にも適したサークルとなります!
    文芸を創作することが好きな人も、何かしらの文芸作品を読むのが好きな人も是非いらしてください!

  • 和泉キャンパス内に貼られているポスターやX、Instagram等のSNSにて新歓情報を発信しております!
    また当日ビラ配りなども行っております!

  • ご入学おめでとうございます!
    恐らく皆様は今、これから始まる四年間の大学生活に思いを馳せているところだと思います。
    大変なことも、楽しいことも沢山ある四年間になるはずです。
    是非大学生活をエンジョイしてください!

    多様な知に触れる大学生活の中でもし文芸に興味を持つことがあれば、是非弊会を訪ねてみてください。
    新たに芽生える縁を我々は心待ちにしております。

bottom of page