4月 春新歓
5月 フィールドワーク
6月 フィールドワーク
8月 フィールドワーク
9月 秋新歓
11月 フィールドワーク
2月 フィールドワーク
3月 合宿2024年度時点では3年20%、2年40%、1年40%ほど。男女比はおよそ8:2。なお学部については文学部、法学部、政治経済学部など幅広く所属しています。
定例会については、和泉キャンパスにて行っています。ほとんどの場合は図書館の2階にあるグループ閲覧室という部屋を利用しています。
定例会は19時から毎週の月曜日に行っています。2024年度は火曜日の同時間帯にも隔週で開催しており、2025年度も月曜日を含む週1~2回での活動を予定しています。
会費などはありませんが、フィールドワークや合宿に参加する場合の交通費などは基本的に各自負担となります。
3年生の春休み頃に引退します。
歴史が好きな方や歴史に興味がある方同士でコミュニケーションをとりつつ、交友関係を大きく広げることができます!ゲームなどの機会も頻繁にあるため、歴史にはあまり詳しくないという方でも気軽に参加して楽しめる場となっております。また、入会費や年会費などの徴収がないため、所属しやすくなっているのも魅力の1つです。兼サーなども可能です。
新歓情報:新歓期間でのブース出展やポスター、ビラ配りなどに加えて、X(旧Twitter)を中心とした公式SNSで発信しています。
入会方法:5月上旬にGoogleフォームにて受け付けております。それ以降であっても活動場所やX(旧Twitter)などで直接連絡していただければ対応します。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。私たち世界王朝史研究会は、歴史に少しでも興味がある方を大いに歓迎しています!特に難しい活動はなく、レクリエーションの機会なども多く設けております。加えて、会費の徴収はなく兼サーも可能ですので、ぜひ軽い気持ちで活動に参加してみてください!
X(旧Twitter)
https://twitter.com/sekaiouchoushi