top of page

模型部

模型部はプラモデルやフィギュアなどの作成や塗装を行う部活です。また、明大祭や関東学生模型連合展示会(通称かんもれん)で自身の作品を展示することもできます。ワンダーフェスティバルやホビーショーなどの各種イベントにも毎年有志で参加しています!毎年夏休みには旅行を企画しており、昨年度は九州を巡りました!

  • 4月 春新歓運営、新入部員募集
    5月 新入部員を含めた総会・懇親会、静岡ホビーショーへの参加
    7月 ワンダーフェスティバル夏への参加、かんもれん夏への参加
    8月 旅行(9月の場合もある)
    10月 全日本模型ホビーショーへの参加
    11月 明大祭
    12月 年末総会・忘年会
    2月 ワンダーフェスティバル冬への参加、かんもれん春への参加
    3月 卒業生を送る会(追いコン)

  • 学年比は2、3年生が多数を占めており、男性が多め。女性部員も在籍しています。

  • 秋葉原駅の電気街口付近にある、秋葉原工作室という模型製作スペースで活動しています。基本的な工具や塗料はここにあります。

  • 基本的に水曜と金曜の週2回活動しています。かんもれんなど展示会直前の追い込みで他の曜日に活動することもあります。

  • 入会費の500円しか部としては集めていません。イベントへの参加等で参加費がかかる場合は参加者のみで割り勘します。

  • 特にありません。卒業までいることができます

  • プラモデルやフィギュアに触れたことがない人でも入部可能。部員が丁寧に作り方を教えます。また、日々の活動への参加も自身の都合に合わせることができるため、他の部活以上にフレキシブルな活動が行えます。さらに、アニメ、ゲーム、映画などの様々な趣味についての知識を持った部員がいるので、自分の趣味の話で盛り上がること間違いなし!!!

  • 新歓情報:ポスターやビラ配り、作品展示やSNS(X)で情報発信をしています!
    入会方法:新歓ブースにて案内しています。ブースでLINEを使って模型部の新歓グループに参加してくれればOKです。

  • ご入学おめでとうございます!我々模型部は新歓期間に部員の作品展示を開催しています。大学生になってなにか新しいことをやってみたいけどハードルが高くて難しそうだと思っているあなた、まずはプラモデルという「低いハードル」から飛び越えてみませんか?初心者でも大丈夫です!!!部員が丁寧に作り方を教えます!!

bottom of page